

11/12ワンダフルなお買取り🐶
なんて可愛らしいんでしょ🥰売るのが勿体ないですね😄 玄関にこのようなオブジェを置いている皆様、 おたからや物集女店が喜んで買受致します。 割れたりヒビが入っていると厳しいですが、 色ヤケしている 経年劣化が見られる そんな状態でも構いません。 でっかい壺とか、ドデカイ絵画とか 購入時に「イイ金額」してる品は、 「金額は分からんけど、売れるだろ~」って感覚があると思います。 しかし このような動物のオブジェ、買取可能って謳っている店、案外レアだと思いません? おたからや物集女店なら、大丈夫😝 是非、お気軽にご相談くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都 #西京区 #向日市 #物集女 #もずめと読む #出張買取 #右京区 #南区 #伏見区 #八幡市 #長岡京市 #伏見区 #中京区 #下京区 #宇治市
おたからや物集女店の店長
11月12日


売るとは、所有権の移転である。
なんだか堅苦しい話でごめんなさい💦 でも、とっても大切なことなんです🥺 買取店が溢れかえっている昨今、 一般消費者の皆様にも 「なんか見た事ある」 そんなお店の位置付けとなっているのではないでしょうか? 買取店では、 お客様からご不要となったお品物を買取りして、現金をお渡ししておりますが ・自分の思い出のバッグ ・家族から「高かった」と散々聞かされた茶碗 ・売れるか分からず不安の中で売却した家具 などなど、色んな「感情」が自宅の品にはついてきます。 そんな感情に引っ張られて 「やっぱり先週売った私のモノ、返してくれない!?」 そんな気になってしまうケース、ありそうですよね。 非常にご理解できます。 しかしごめんなさい。タイトル通り 売るとは、所有権の移転でございます。 お客様が書面にサインし、現金を受け取られた時点で、 その所有権は当店に移ります。 当然ながら、 その瞬間、 そのモノはお客様のモノではなくなるのです🥺 当たり前なんですが、 自分が今まで保管していた品だと、そんな機械みたいに気持ちの切り替えが難しいのも頷けます。 しかしながら
おたからや物集女店の店長😀
11月11日


11/10もっと早く買ってくれよ🤑
やっとこさ おたからや物集女店にもカードカウンターが導入されました😺 今まで、手で1枚ずつ数えてたんですよ。 スタッフ一同、文明の利器に感動の嵐w というわけで 自慢にもならない自慢のブログをご覧の皆様w 商品券やお札のカウントがスムーズとなり 今まで以上に素早く、買取~お支払いまでさせて頂きます。 折れたり破れそうなカードは機械でエラーを起こすので、 変わらず手で数えるんですがw 当然、商品券はいわゆる基準外が存在するため、 スタッフの目視チェックは怠らず😉 大量の商品券、 100万円以上の高額買取案件 どんと来いでございます。 是非、おたからや物集女店をご利用くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都 #西京区 #向日市 #物集女 #もずめと読む #出張買取 #右京区 #南区 #伏見区 #八幡市 #長岡京市
おたからや物集女店の店長😀
11月10日


11/8ルールは変わる🙈
先日のお買取品がこちら。 山崎商店のインゴット😝 当店をお選び頂き、誠にありがとうございます。 さて、こちらの銘柄のインゴット、2020年にも買取を行っておりました。 "5/8 京都市西京区のお客様よりインゴットを買取させて頂きました。" ここでお伝えせねばならぬことが😟 2020年と2025年の今では提携業者様のルールが変更となっており、 当店もその「煽り」を受けております。 というのも 2025年現在、インゴットとして買取可能なのは、 「 グッドデリバリーバー 」認定の銘柄のみ。 それ以外の銘柄、また、海外メーカーのインゴットは 買取の単価が若干値下がりとなっております💦 まず、 グッドデリバリーバーって何やねん? という疑問からw グッドデリバリーバーとは? ロンドン貴金属市議協会(LBMA)が定めた厳しい基準をクリアした金地金ブランドが世界中にございます。 そこの認定を受けたインゴットがグッドデリバリーバー。 いわば「お墨付きインゴット」ですね。 例えば日本だと 三菱マテリアルさん、三井金属鉱業さん、田中貴金属工業さん、徳力本店さん
おたからや物集女店の店長😀
11月8日


