

11/20 どうなるの?切手買取!!
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。 本日は切手の買取についてです! 実は先日、郵便局は料金別納の郵便物に関するある発表を行いました。 要約すると ・今まで料金別納の支払いに100万円までは切手を使えてたけど上限を5万円にするよ ・切手で支払うときはあらかじめ郵便局で決まった用紙を使ってね という事です。 ( ´_ゝ`)フーン って感じですよね。 でもこれ買取業界では『えっ・・・まじで??!?!!』って感じです 理由を説明します。 まず前提として、 額面以上の希少価値を持つ切手はこの話には無関係 です では理屈を説明します。 今現在、 切手の市場を支えているのは一般の人間ではなく 企業 です。 企業は一度に大量の郵便物を送る際に 『料金別納郵便』というサービスを使って送付していました。 料金別納とはその名の通り、一通一通に切手を貼るのではなく まとめて 別の紙に貼った切手で、郵便料金を支払うというシステム です。 その際に切手を郵便局から購入するのではなく 我々の様な買取店が買取した切手を定価より安い金額で仕入れ 後

おたからや物集女店の常駐スタッフ
9 時間前


11/13貼ってあるぅぅぅぅうう😢
でも買い取ります😉 アルバムに張り付いた収集切手。 糊がはがれてしまい切手本来の役割が一部損なわれてしまうため、 買取は可能ですが、買取率は下がります💦 どれだけ下がるのが、これは現物確認が必要です。 というのも、 剥がすのが可能⇒マイナス10%~15%ほど。 剥がすのが不可能⇒マイナス20%~30%ほど。 これくらいの買取率ダウンはご了承くださいませ。 (量も影響します) これ、人間が、一枚ずつ、剥がしていくんです。 糊が残ってるキレイな切手の方が高額買取となるの、 どうかご理解いただけますと幸いです🙇 AIやロボットは日々進化していきますが、 切手専用の仕分けロボットが家庭用レベルで発明されるでしょうか? いや、ぜってーねーだろw その資金とマンパワーは他の分野で使うわ! って、皆様も思いませんか?🤪 え、 お前が発明しろって? そんな発明能力はないので、 人間の私が、 心を機械に変えて 切手を仕分けていくマシンに変貌 するのが、おたからや物集女店🤖 親切心とボランティア精神に溢れた営利団体 (👆意味不明) おたからや物集女店に是
おたからや物集女店の店長😀
11月13日


10/25置いといて、どうする?🧐
昔のハガキ。 お家を片付けていたら、かなら~ず出てきます。 そういえば最近、我が家に届いたハガキと言えば ・保険料を支払ってる証明ハガキ ・車の定期メンテナンスの案内ハガキ ・お洋服のセールハガキ くらいっす。 要は会社→個人の伝達のみ。 個人→個人でハガキを送りあう風習は確実に 「消滅可能性行為」でしょう😅 ギリ年賀状くらい? これも義理でやってる人が多そうです。 もはやこの風習もギリギリですね( ´艸`) 閑話休題w 今後も物価高騰による郵送料の値上げは、よほどの事態でない限り続くでしょう。 となると昔すぎるハガキは 使用不可、交換不可扱いになる未来は遠くないかと。 実際、20円や30円ハガキの買取を不可としている業者様もおられます。 おたからや物集女店ではまだまだ、 「額面を問わず」 あらゆるハガキが買取り対象で頑張ってます。 活用方法が見つからない置きっぱなしのハガキ。 おたからや物集女店が見逃さず、現金にて買取いたしますよ🙋 是非、お気軽にご相談くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイ
おたからや物集女店の店長😀
10月25日


8/18物集女店はスピーディー🤠
約7万円分の切手と、外国の旧紙幣を買取りさせて頂きました。 皆様、切手を買取店で売ったこと、ございますか? 売られた経験ある方は分かると思いますが、 切手を買取店にドンと持っていったら こっちの切手は、あーだこーだで そっちの切手は、あーだこーだで...
おたからや物集女店の店長😀
8月18日


