

11/17 出張買取も店舗買取りも同じサービスで😄
対応させて頂いております。 出張先で査定させて頂いたブランド品の数々🥰 やっぱりスーパーブランドは手に持った瞬間 ウットリ しちゃいますね😊 お手頃ブランドも好きですが エルメス、シャネル、ルイヴィトン、これらの査定は作りや刻印のきめ細かさが見ていて非常に面白いです。 さて、こんだけブランド品がたくさんあると、持っていくのも大変では? そんな時は出張買取をご依頼くださいませ。 出張買取の不安と言えば、 ①店頭買取の方が高そう ②安かった時に断るの、気を遣う ③どんな人が来るのか不安 などでしょうか? タイトルにも記載の不安①ですが結論👉変わらんよw 出張買取、店頭買取、どちらも同じ買取率の対応をしております。 同じ人間が査定してますからねw そりゃま、一昔前、ネットもなく画像送信もなかった時代だと、 白髪で髭の長老みたいな人がモノをじーーーっと見つめて 「リンピョートーシャーカイジンレツザイゼン歯!! これは5万円!!」 みたいな買取、あったと思います(ねーよw) 令和の今、 出張先でも提携業者様と連絡をとるツールは数多あり。...
おたからや物集女店の店長😀
11月17日


11/13貼ってあるぅぅぅぅうう😢
でも買い取ります😉 アルバムに張り付いた収集切手。 糊がはがれてしまい切手本来の役割が一部損なわれてしまうため、 買取は可能ですが、買取率は下がります💦 どれだけ下がるのが、これは現物確認が必要です。 というのも、 剥がすのが可能⇒マイナス10%~15%ほど。 剥がすのが不可能⇒マイナス20%~30%ほど。 これくらいの買取率ダウンはご了承くださいませ。 (量も影響します) これ、人間が、一枚ずつ、剥がしていくんです。 糊が残ってるキレイな切手の方が高額買取となるの、 どうかご理解いただけますと幸いです🙇 AIやロボットは日々進化していきますが、 切手専用の仕分けロボットが家庭用レベルで発明されるでしょうか? いや、ぜってーねーだろw その資金とマンパワーは他の分野で使うわ! って、皆様も思いませんか?🤪 え、 お前が発明しろって? そんな発明能力はないので、 人間の私が、 心を機械に変えて 切手を仕分けていくマシンに変貌 するのが、おたからや物集女店🤖 親切心とボランティア精神に溢れた営利団体 (👆意味不明) おたからや物集女店に是
おたからや物集女店の店長😀
11月13日


11/12ワンダフルなお買取り🐶
なんて可愛らしいんでしょ🥰売るのが勿体ないですね😄 玄関にこのようなオブジェを置いている皆様、 おたからや物集女店が喜んで買受致します。 割れたりヒビが入っていると厳しいですが、 色ヤケしている 経年劣化が見られる そんな状態でも構いません。 でっかい壺とか、ドデカイ絵画とか 購入時に「イイ金額」してる品は、 「金額は分からんけど、売れるだろ~」って感覚があると思います。 しかし このような動物のオブジェ、買取可能って謳っている店、案外レアだと思いません? おたからや物集女店なら、大丈夫😝 是非、お気軽にご相談くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都 #西京区 #向日市 #物集女 #もずめと読む #出張買取 #右京区 #南区 #伏見区 #八幡市 #長岡京市 #伏見区 #中京区 #下京区 #宇治市
おたからや物集女店の店長
11月12日


売るとは、所有権の移転である。
なんだか堅苦しい話でごめんなさい💦 でも、とっても大切なことなんです🥺 買取店が溢れかえっている昨今、 一般消費者の皆様にも 「なんか見た事ある」 そんなお店の位置付けとなっているのではないでしょうか? 買取店では、 お客様からご不要となったお品物を買取りして、現金をお渡ししておりますが ・自分の思い出のバッグ ・家族から「高かった」と散々聞かされた茶碗 ・売れるか分からず不安の中で売却した家具 などなど、色んな「感情」が自宅の品にはついてきます。 そんな感情に引っ張られて 「やっぱり先週売った私のモノ、返してくれない!?」 そんな気になってしまうケース、ありそうですよね。 非常にご理解できます。 しかしごめんなさい。タイトル通り 売るとは、所有権の移転でございます。 お客様が書面にサインし、現金を受け取られた時点で、 その所有権は当店に移ります。 当然ながら、 その瞬間、 そのモノはお客様のモノではなくなるのです🥺 当たり前なんですが、 自分が今まで保管していた品だと、そんな機械みたいに気持ちの切り替えが難しいのも頷けます。 しかしながら
おたからや物集女店の店長😀
11月11日


