1/15 メレダイヤってどうなん・・・?
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年1月15日
- 読了時間: 3分
この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。
本日はダイヤの買取についてです。

0.1ctのダイヤが5石、一文字に並んだリングをお買取りさせて頂きました!
お持ち頂くジュエリーでもこういったメレダイヤが並んだリングはよく見かけます😍
と、いう事で今回はメレダイヤの買取についてお話していこうと思います!
まず、根本のところから。
メレダイヤって何ぞや?
フランス語でメレっていうのが『小さい』とか
『小粒石』とかそういうニュアンスの言葉でその後ろにダイヤが来て
要は小さなダイヤやでーという事です。
もうすこし深掘っていきましょう!
小さい言うても人によりけりやろ。
と思われる方もいらっしゃいます。
確かにその通りです。
が、実はこのメレダイヤの基準
実はかっちり決まってないんです。
ネットで見ても0.1ct以下の事を指すと言ったり
いやいや0.2ct以下だよと言ってみたりまちまちですが
大体0.1-0.2ct以下のダイヤの事を
メレダイヤという事がメジャーかと認識しております。
ほんで、結局メレダイヤは買取ではどうなんや?
当店ではもちろんメレダイヤの買取、行っております。
たまにメレダイヤの事を『くずダイヤやから』と
諦められているお客様もいらっしゃいますが
当店ではお値段をつけてお買取りすることが可能です。
私個人の意見として宝飾に使われているダイヤは
たとえ小さなメレダイヤであったとしてもれっきとした
ダイヤモンドで決してくずではありません。
本来『くずダイヤ』という言葉は炭素などのインクルージョンが多く入っており
宝飾にすることが難しいダイヤを工業用に用いることがありますが
その工業用に使われるダイヤを指す言葉と認識しております。
以前買取店に『メレダイヤ=くずダイヤ』という説明をされたという方も
いらっしゃいましたがそれは大きな誤解です!
宝飾を取り扱う人間が宝飾についているダイヤを
小さいという理由だけで『くずダイヤ』というのは言語道断です!
・昔買取に出してみたが小さいという理由だけで値段が付かなかった
・ネットでメレダイヤが値段が付かないとみて諦めていた
・メレダイヤに値段をつけてくれる買取店を探していた
そんな方はいらっしゃいませんか?
是非一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226