1/29 不思議なジュエリー、オパール。
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年1月29日
- 読了時間: 3分
この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。
本日もジュエリーのご紹介です!

本日はオパールの買取についてです!
ちなみに皆様オパールについてよくご存じでしょうか?
よく聞くジュエリーのわりによく分からない。
という方もいらっしゃると思いますので少し紹介を。
オパールの豆知識😍😍😍
①オーストラリアで産出されることが殆ど!メキシコなんかでも取れるよ!
世界で流通しているオーストラリア産のオパールの割合はなんと9割!
産地によって色味や特徴が変わります!
②実は他の宝石と比べると少し脆い🥲なぜなら非結晶で水分を持っているから!
オパールのモース硬度(ひっかき傷への耐性)は5から6程度
モース硬度は1-10まであり7以下になると
ジュエリーの取り扱いに注意しなければ破損の恐れがあるとされています。
この脆さの原因はオパールの性質にあり、オパールはジュエリーの中でも珍しい
分子同士が結びついていない非結晶のジュエリーとなっております。
さらに水分を含んでおり、脆い為取り扱いには注意が必要です!
③合成オパールも多く流通🥲
オパールはポピュラーな宝石の為、需要も高く
人工のオパールが出回っていることも珍しくありません
シリカを使って1から作る人工オパールもあれば
安価なオパールを練って作る練オパールなるものも存在します。
そういったオパールについては買取の際には
お石に金額が付き難い品物となっております。
そんなオパールですが前述の通り産地により色味が異なり
その色味次第で金額に大きな差が出る事でも知られています。
特にブラックオパールと呼ばれる地の色が黒く赤やオレンジ
青などの色がまんべんなく散らばったオパールはその希少価値の高さから
小さいサイズでも数万円でのお買取りとなるケースもあり
査定の際にも気合の入るジュエリーとなっております。
皆様のご自宅にも今は使わなくなったオパールのジュエリーはございませんか?
是非一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226