11/11 ハクキンカイロをお買取りさせて頂きました!
- おたからや物集女店の常駐スタッフ

- 11月11日
- 読了時間: 3分
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。
本日はこちらのお買取りについてです!

ハクキンカイロです!
若い世代はあんまりぴんと来ない方も多いのでしょうか?
かくいう私も、この仕事で出会うまでは知らなかったのですが・・・
知らない方のためにちょっとした説明です。
ハクキンカイロとはその名の通り、カイロです。
使い捨てのカイロとは違い繰り返し使えるのが最大の特徴でメリットでもあります。
使い捨てのカイロは鉄粉が入った空気を通す袋に入っており
封を切り、空気と鉄粉が結びつき酸化する際に熱を出します。
その熱で暖を取るのが、使い捨てカイロの仕組みですが
対してハクキンカイロは本体下部に脱脂綿が詰まっており
そこにベンジンを染み込ませ、上部のプラチナ触媒が気化したベンジンを
炭酸ガスと水に分解。その時に酸化熱が発生し、その熱で暖を取ります。
同じ酸化熱での発熱ですが、使い捨てカイロは鉄粉が
酸化しきってしてしまうと使えなくなるのに対して
ハクキンカイロはベンジンを新たにつぎ足すだけで繰り返し使用することが可能です。
とまぁこんなところでしょうか。
ブログの大半が、カイロの説明になってしまったのですが
当店ではハクキンカイロの買取を行っております!
査定で見るポイントとしてはハクキンカイロに関しては2点あります。
1.プラチナ触媒の劣化具合
ハクキンカイロは使用する際に一度プラチナ触媒に数秒ほど
火を近付ける工程があります。
その為、長年常用していると、プラチナ触媒の部分が煤けたり
へたってしまう事もある為、触媒の劣化具合を確認します。
2.羽根の数
写真を見て頂いたら分かりますが、ハクキンカイロには
上部に通気口があり、その形は孔雀の模様をしております。
現在販売されているモデルは孔雀の羽根が9枚なのに対し
昔の製品は羽根の数が11枚になっております。
現行の方が2枚羽根が少なくなっています。
何故なのかは割愛しますが、両方を比較した際に
高値が付き易いのは11枚羽根となっております。
上記のポイントを重点的に見た上で買取金額を決定しております。
皆様のご自宅にも昔使っていたけど最近は使わなくなった
ハクキンカイロはありませんか?
ぜひ一度おたからや物集女店にご相談ください!
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226


