2/25 ダイヤの鑑定ポイント『カット』についてご紹介!
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年2月25日
- 読了時間: 2分
この度はおたからや物集女店のブログを見ていただき誠にありがとうございます。
本日はダイヤを査定するうえで見るポイントを1つ紹介したいと思います。

ダイヤには大まかに分けると4つの査定ポイントが存在しております。
その4つの査定ポイントの頭文字がCから始まる事から一般的に
『4C(ヨンシー、フォーシー)』と言われています。
その4Cの中でも今回は『Cut(カット)』についての説明となります!
ダイヤモンドは原石からジュエリーへと昇華させる過程に
原石をデザインした形に研磨する必要があります。
その研磨の仕上がりに対しての評価=カットの評価
という事です。
特にダイヤモンドではブリリアントカットと
呼ばれる58の面から構成される形が基本となっており
理想とされる面の比率も厳密に定められております。
その定められた基準に近ければ近い程カットの評価は高まります。
一般の方が判別することは難しいですが
こういう箇所であれば若干分かりやすいかもしれません。
たとえば・・・


AとBのダイヤモンド。
この画像だけで判断したらどちらがカットの評価が高いでしょうか!!
答えは
Aです。

Aに対してBのダイヤは赤丸の中の部分
ガードルと呼ばれる部分が厚くなっております。
ブリリアントカットの基本通りに作れば
このガードルは必然的にかなり薄くなるものです。
こういった部分や他の個所を詳しく見たうえでカットを判別させて頂いております。
皆様のご自宅にも鑑定書が無いからと
売却にご不安をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
当店では常にダイヤの査定が可能なスタッフが常駐しております。
是非一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226