京都市西京区のお客様より外国コインを買取させて頂きました。
- おたからや物集女店 買取実績390
- 2018年5月3日
- 読了時間: 2分
大型連休中、おたからや物集女店は変わらず営業します。
5月3日(木)~5月5日(土)も、通常通りの10時~19時で営業。
是非ご利用くださいませ♪
おたからや物集女店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
皆様、突然ですが質問です。
「なぜ、ドラえもんは終わらずに、キテレツ大百科は8年もアニメが続いたのに終了したか」
皆様は、どう思われますか?
私の勝手な見解ですが、登場人物が時代にそぐわなくなってきたから、だと推測しております。
その人物は、そう、「勉三さん」
勉三さんとは、、、
浪人して一人暮らし、学ランを年中着て牛乳瓶の底みたいな眼鏡をかけ、勉強そっちのけで小学生(キテレツ達)と遊びまくり。やっとこさ大学に入るが六浪の末。
、、、そんな奴、今の日本におらんやろ?
ちょうどアニメが終了したのも1995年。浪人=予備校に行く図式が定着していた時期と重なります。この推理、いかがでしょうか?
あと、「ブタゴリラ」って登場人物のあだ名も、今のPTAは黙っちゃいませんねw
ま、何が言いたいかと申しますと
時代の移り変わりはアニメって意外に顕著ですね。新しく生まれるものもあれば、無くなっていくものもある。当たり前か。
アニメは勿論、モノも同じ。時代の移り変わりで淘汰されてしまう品が、例えばこちら。

外国のコイン。ドイツのマルクやフランスのフランなど。
今やユーロ圏にこれらのお金を持っていっても使うことは不可。現地の観光地にある両替所などでも交換はできません。
例えばマルクならドイツ連邦銀行、フランならフランス中央銀行で換えれるそうですが、送料と手間のほうがすごそうですね。
このようなコインも、おたからや物集女店では買取可能です。数枚ではお値段も小さくなりますが、銀貨など、1枚でもお値段がつく品もございます。
もし放置されているだけでしたら、是非お持ち下さいませ。
お待ちしてます。
人目につかない1階

★気軽にラインで画像査定

検索は電話番号で
「0759242226」
☆お店の固定電話です☆
<駐車場2台あり>
<御所海道の交差点、ソフトバンクさんの向かい>
<人目が気にならない1階。>
★落ち着いて売るなら、おたからや物集女店へ★
〒617-0001
京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階
おたからや物集女店(おたからや もずめてん)
Tel:075-924-2226
Mail: mozume@otakaraya.jp