4/10 集めた記念貨幣。今後、どうされますか?
- おたからや物集女店の店長
- 2021年4月10日
- 読了時間: 2分

造幣局から案内が来るたび、ついつい申し込んでしまい、
「買って満足」「届いてそのまま」
そんな方、ちらほらおられます😅
ご家族に記念貨幣を収集されている方がおられるなら、
お譲りになるのも1つのアイディアでしょう。
しかしながら、収集量にも限度がありますよねw
また、置きっぱなしの方からすれば
「記念貨幣は傷んだり劣化しないからいいじゃん」
というご意見も。
確かに硬貨は劣化しにくいですが、
外箱部分は紙素材なので、湿気等で「中身がひっついて取り出せない」なんてことも😅
せっかくの品物も、中身が取り出せないと査定もできかねます。
また、無理やり取り出して外箱が破れては、査定額もマイナスとなります😭
お気に入りのプルーフは大事に保管して、
残りは買取に出すのも1つのアイディアですよ♪
記念貨幣はずばり
「どれだけ揃っているか」
「特年の貨幣セットがあるか」
これでお値段が上下します。
単体では両替となる記念貨幣でも、年代が揃っているほど、買取の単価は上がり、トータルではプラスの買取となるケースもあります。
例えば
地方自治体の500円は都道府県が揃っているほど、
ミントセットの666円も年代が揃っているほど、
買取額は高まります。
商品によって人気度が異なるため、単体商品も個別に査定します。
キティちゃんVSベルサイユのばら、
鉄腕アトムVSドラえもん
などなど、査定額で「異種格闘技戦」できるのが面白いところですねw
店頭持ち込み、出張買取、どちらも査定額に違いはございません。
おたからや物集女店に是非、ご不要でしたらご相談下さいませ。


〒617-0001
京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
MAIL: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226