top of page

5/19 プレミア切手と言えば

  • 執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフ
    おたからや物集女店の常駐スタッフ
  • 2022年5月19日
  • 読了時間: 3分

ご想像される切手は

ree

この2枚ではないでしょうか?

これがメンタリズムです(Daigo感)


左から『見返り美人』右が『月に雁

確かにお客様にプレミア切手の説明をする際によく伝える切手でもあります。

実際に昔からこの切手は注目を集めており

当時では特に入手が困難で特徴的な絵柄の為

お客様にお伝えするにもベストな切手でもあります。


で す が

このご時世インターネットで調べればこのぐらいの情報はすぐ手に入ります。

恐らくみなさまが欲されている情報はその先、他に何があるん?

という所ではないかと私は勝手に想像しております。


と、いう事で今回は上記の2点以外のプレミア切手を数点チョイスしてみました。

1つ1つがっつり説明すると日が暮れるのでざっくり紹介していきますね!


ree

北斎百年祭記念小型シート


切手趣味の週間記念の上に加刷された物珍しい小型シートです。

発行枚数が少ないとも言えないが多くも無い為

状態によっては買取金額が付く小型シートです。



ree

第一次国立公園シリーズ 小型シート


1936年から1956年の間に発行された国立公園をモチーフにした切手の小型シートです

第二次国立公園シリーズもありますが

そちらはプレミアとなる可能性は低めです・・・



ree

ree

展覧会系の小型シート


各地で行われた展覧会の記念に発行された小型シートです。

展覧会の小型シートに総じて言える事は

発行枚数自体は少ないがコレクターの方が大事に保管されており

長い時が経った今でも現存数が非常に多い為驚くほどの金額にはならないものの

状態が良ければ額面を超えうる小型シートです。


次でラストです!



ree

八つ橋の蒔絵


江戸時代の絵師・尾形光琳作の硯箱一部を図柄にしている切手

当時ハガキが5円、封筒が10円で送れた時代背景を考えると

どれだけ高額か分かりますね・・・!

普通切手の為未使用で現存する個体が少ない為プレミア価格となっております。


今回は4種類をご紹介させて頂きましたが

すべてのプレミア切手をご紹介することははっきり言って不可能です(笑)

皆様のお手元に切手がある限り

その中にプレミア切手が眠っている可能性はゼロではありません

売却を検討の際は是非一度おたからや物集女店にご相談下さいませ。


◇◆◇◆おたからや物集女店では外出することが難しいお客様や重たくて店舗に持って行きづらいお品物をお持ちのお客様向けに出張買取も実施しております、是非お気軽におたからや物集女店までお問い合わせくださいませ!◇◆◇◆


ree


ree

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★


〒617-0001

京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Mail: mozume@otakaraya.jp

Tel:075-924-2226



bottom of page