8/3 サンゴってどうなん?!
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年8月3日
- 読了時間: 2分
この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。
本日はサンゴの買取についてです!

ジュエリーの中でもかなり特異な品物、サンゴです。
サンゴ自体生き物ですからパールと同じく有機起源の宝石。
ダイヤやルビー、サファイアとはまた違った見方があります。
サンゴの買取をするにあたり見るポイントは3点
大きさ
サンゴは深海100m以上に生息しており
その成長スピードはとても遅く宝石として用いられる
赤サンゴは年に0.2-1.8mm程度の成長と
宝飾として利用できるサンゴになるのには途方もない年月が必要です。
その為、粒の大きいサンゴは高額となり易いです。
8-10mm程度が一般的に流通しているサイズです。
13mmを超えると希少性が跳ね上がり高額な買取に期待が出来ます。
2. 傷、虫食い
真珠とサンゴ、同じ海の宝石だけに似ているポイントもありますが
決定的な違いは真珠は貝の殻に守られており、サンゴはむき出しという事
サンゴは海中の虫についばまれることも多く、虫食いの有無で大きく金額が
変動することも珍しくありません。
3. 色
サンゴには品種によってさまざまな色がありますが、特に赤サンゴの中でも
発色がよく赤の中に黒味が入った濃い赤の『血赤珊瑚』は特に評価が高く
高額な買取となり易い傾向にあります。
皆様のご自宅にも使われていない珊瑚製品はありませんか?
ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ。
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226