

11/10もっと早く買ってくれよ🤑
やっとこさ おたからや物集女店にもカードカウンターが導入されました😺 今まで、手で1枚ずつ数えてたんですよ。 スタッフ一同、文明の利器に感動の嵐w というわけで 自慢にもならない自慢のブログをご覧の皆様w 商品券やお札のカウントがスムーズとなり 今まで以上に素早く、買取~お支払いまでさせて頂きます。 折れたり破れそうなカードは機械でエラーを起こすので、 変わらず手で数えるんですがw 当然、商品券はいわゆる基準外が存在するため、 スタッフの目視チェックは怠らず😉 大量の商品券、 100万円以上の高額買取案件 どんと来いでございます。 是非、おたからや物集女店をご利用くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都 #西京区 #向日市 #物集女 #もずめと読む #出張買取 #右京区 #南区 #伏見区 #八幡市 #長岡京市
おたからや物集女店の店長😀
11月10日


11/9 パーカーの万年筆をお買取りさせて頂きました!
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。 本日は万年筆の買取についてです! 今回はパーカー75の万年筆をお買取りさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。 パーカー75はパーカー創立75年を記念して開発されたモデルです。 発売からすでに50年以上経っていることから ヴィンテージ万年筆と呼ばれることも多いですが 当時から人気があったこともあり、現在でも現存する数も多く 他のヴィンテージ万年筆と比べると比較的安価で手に入れやすい品物とも言えます。 買取面で特筆すべき点を挙げるとすれば、バレルとキャップ部分に スターリングシルバーが使われている点で、いわゆる銀無垢の万年筆という事です。 銀無垢と言っても首軸の部分やバレルの内側などの細部には 銀以外の素材も使われている為 万年筆全体の重さの銀価格で買取することは出来ないのですが・・・ しかしながら幸いなことに今回お持ち頂いたモデル『シズレ』は この格子状のデザインに定評があり、買取相場も安定した金額が付いている為 銀地金以上の買取金額が付くことが殆どの為 ご売却の際もご納得いた

おたからや物集女店の常駐スタッフ
11月9日


11/8ルールは変わる🙈
先日のお買取品がこちら。 山崎商店のインゴット😝 当店をお選び頂き、誠にありがとうございます。 さて、こちらの銘柄のインゴット、2020年にも買取を行っておりました。 "5/8 京都市西京区のお客様よりインゴットを買取させて頂きました。" ここでお伝えせねばならぬことが😟 2020年と2025年の今では提携業者様のルールが変更となっており、 当店もその「煽り」を受けております。 というのも 2025年現在、インゴットとして買取可能なのは、 「 グッドデリバリーバー 」認定の銘柄のみ。 それ以外の銘柄、また、海外メーカーのインゴットは 買取の単価が若干値下がりとなっております💦 まず、 グッドデリバリーバーって何やねん? という疑問からw グッドデリバリーバーとは? ロンドン貴金属市議協会(LBMA)が定めた厳しい基準をクリアした金地金ブランドが世界中にございます。 そこの認定を受けたインゴットがグッドデリバリーバー。 いわば「お墨付きインゴット」ですね。 例えば日本だと 三菱マテリアルさん、三井金属鉱業さん、田中貴金属工業さん、徳力本店さん
おたからや物集女店の店長😀
11月8日


11/7 謎の骨董品の買取もお任せください!
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。 今回はちょっと珍しいこんなお品物を買取させて頂きました! 玉手箱です。 竜宮城に出張買取行ってきました。 とまぁ冗談はそこまでにして、今回はこのような金属工芸品を お買取りさせて頂きました。 私もこのような品物を拝見させて頂く事は初めてでしたので しっかりお調べさせて頂きました。 左下には洋銀の刻印がある為、素材としては銀ではなくニッケルシルバー 銅と亜鉛、ニッケルから作られている為、銀地金としての買取はできない。 では品物そのものの価値でのお買取りが、現実的です。 中央には五億円達成記念 富国徴兵保険相互会社の文字が刻印されております。 昔は徴兵保険なるものが存在し、子供の頃にこの保険をかけておけば もし子供が徴兵された際に保険金が支払われるという仕組みみたいですね。 そしてこの『富国徴兵保険相互会社』というのは今のフコク生命らしいです。 こういった昔の品物から今でも現存する大企業の名前を見ると 『おーすげぇー』と思います笑 話が脱線しましたが、おそらくこの玉手箱は記載の通り.

おたからや物集女店の常駐スタッフ
11月7日


