top of page

3266 results found with an empty search

  • 4/2 鉄瓶の買取もお任せください!おたからや物集女店です!

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 本日は鉄瓶の買取についてです! 昔は民具として湯を沸かす為の必需品でしたが 第二次世界大戦以降は今でもよく見かける黄土色のやかんが登場して 民具としての需要は大きく減少しました。 それでも京鉄瓶や南部鉄器の鉄瓶などは工芸品 骨とう品としての価値を見出されて、中古市場でも流通しております。 特に有名な作家や老舗鉄瓶屋などの作品は高額で取引されており 数十万や数百万で取引される品物も見かけます。 京都でも龍文堂と呼ばれる鉄瓶の老舗が有名で 状態や品物の出来次第では数十万の買取金額となる事も珍しくありません。 鉄瓶の買取の場合は特に状態によって買取金額が変動することもあり 錆が激しければ本来の価値を大きく下回る金額となる事もある為 使わなかったり、手放そうと考えている方は 状態が悪くなる前に売却されることをお勧め致します。 皆様のご自宅にも使われていない鉄瓶はありませんか? ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #骨董品 #鉄瓶 #南部鉄器 #京鉄瓶

  • 4/1家具までやりだした!おたからや物集女店!

    どこまで買取品目を広げるんだ!!おたからや物集女店!🙃 というわけで、おたからや物集女店は家具も買取品目に追加しました。 今まで、「1人で運べるサイズの家具」を対応しておりましたが、 「2人で運ぶサイズの家具」までも、おたからや物集女店は対応します🤗 しかしながら、全ての家具に対応できるワケではありません。 ・損傷、ダメージが大きい状態の家具 ・男性2人でも運搬が難しい重さの家具 ・クレーン車などで新築の際に搬入した、特注サイズの家具 これらは流石に対応できかねます🙇 また、多くのお客様が出張でご依頼を頂いておりますが 一度、担当が1名で現場にお伺いします。そこで 買取可能か、 回収可能か、 処分されるなら費用がいくらか 確認後の作業となります。 (当然ですが、いったん検討されても構いません😉) 引っ越しや家の処分のため、 家具の整理も検討中のお客様は、 日程に余裕を持ってご相談いただければ幸いです🥺 と、いうわけで ますます便利になっていくおたからや物集女店でございます。 ダイヤモンドやブランドバッグは当然ながら 茶碗や掛軸などの骨董品から 古い茶箪笥もOK,ちょっと前の衣類棚やカウンターデスクなどもOK。 「おたからや物集女店に頼めば、良いんじゃね?」 と、思っていただけるよう 日々、切磋琢磨でございます🤣 ご自宅の整理でお悩みの方は、 小さなモノから大きなモノまで 買取メニューが豊富な物集女店に、 是非、ご相談くださいませ。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都   #西京区   #向日市   #物集女   #もずめと読む   #出張買取   #右京区    #南区   #伏見区   #八幡市   #長岡京市   #伏見区   #中京区   #下京区   #宇治市   #南丹市   #家具 #大きい品もOK

  • 4月🌸出張買取をご検討のお客様へ🚗

    2025年4 月の出張買取が可能な日程です😄🚗 空欄の部分が出張可能です 😊 🌟おたからや物集女店の特徴🌟 ①路地も入るミニバン(エブリィ)&ガンガン積める大型車(キャラバン)を常に完備 ②販売チャネルの広さから、一人で運べる商品なら買取可能 ③遠方でも出張無料&キャンセル料も無料 突然のご依頼も、もちろん大歓迎😉 (先着順となります。ご了承くださいませ。) 店頭持ち込み、出張買取、どちらも是非ご利用下さいませ お問い合わせ、ご相談は 電話:075-924-2226 LINE どちらでもOK. お待ちしてます。 〒617-0001 京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店 #出張買取 #店頭買取 #京都 #向日市 #物集女 #長岡京市 #京都市 #亀岡市 #南丹市 #船井郡 #舞鶴市 #綾部市 #福知山市 #与謝野町 #宇治市 #城陽市 #京田辺市 #久世郡 #宮津市 #京丹後市 #滋賀 #大阪

  • 3/31 家から切手が・・・売るべきか、使うべきか?

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 今日ご来店頂いたお客様からこんなご相談を受けました。 『切手を売るべきか使うべきか悩んでいる』という事で もし額面以上になる切手があるようであれば売却したいとの事でした・・・ 今回お客様が持ち込まれた切手の中には 額面以上になる切手は無かった為、持ち帰る流れとなりました。 するとお客様が 『額面で現金に交換できる場所を知らないか?』というご質問。 私も色々考えてみましたが、郵便局が現金の払い戻しを行っていない以上 等価での買取は買取店には一切の利益が無い為 等価での交換を行っている店を見つけるのはあまり現実的ではないと思う旨をお伝え。 それに対しお客様 『ではこの切手を有効に使える方法はどんな手段がある?』 使い方はいくつかあり ・切手としてそのまま使うのが手間も無くベターである事 ・郵便局での荷物の発送にも切手で支払いができる事 ・手数料はかかるが、はがきや現行切手にも交換が可能 上記の方法をお伝えしました。 2番目の荷物の発送についてはフリマアプリなどの商品発送にも使えるので 一番現金化に近い使い方かもしれないという旨もお伝えし、お客様は退店されました 買取店が言うのもなんですが、切手は正直、使うのが一番お得なんです。 それでも使う機会が無かったり、使うにはあまりにも量が多いときは 売却を検討されてもいいかもしれません。 おたからや物集女店はただ買い取るだけではなく 品物売却に対してのアドバイスを行う事も可能です。 ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #切手 #ハガキ #金券

  • 3/30 万年筆の買取もお任せください!

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 本日は筆記具の買取についてです! 万年筆、筆記具の中でもある種、嗜好品の域に近い筆記具で 蒐集目的で集められている方も少なくありません。 今回はそんな万年筆の中でも『プラチナ #3776』を掲載させて頂きました。 プラチナは日本を代表する万年筆メーカーで100年以上の歴史を持つブランドです。 その中でも特にフラグシップモデルとの声も多い#3776 モデル名の3776は富士山の標高の3776mからとられており ペン先には日本人には馴染み深い 名峰富士の稜線をモチーフにしたラインが入っています。 そんな素晴らしい万年筆ですが、買取の面から見てもすごいんです。 驚くべきはそのリセールバリューです。 定価はおおよそモンブランの三分の一程で、敷居が低い万年筆でもありますが 品物の状態やモデル、カラーによっては買取金額が 定価の50%を超える事も珍しくない市場価値となっています。 購入価格が高くても、中々買取で値が付き難い品物もある中で このリセールバリューはすごい事なんです。 皆様のご自宅にも昔使っていたが今は使う事が無くなった万年筆はありませんか? 購入価格が安かったから大した金額にならないと諦められていませんか? ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #万年筆 #筆記具 #プラチナ

  • 3/29 ブランド指輪の買取もお任せください!

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 本日はこちらの買取についてです! 『カルティエ ラブリング』 カルティエの中でも特に人気の高い、ビスのマークが刻印されたモデル ラブシリーズの中のリングです。 1990年代から2000年代にかけて日本でも 特に人気でエンゲージリングとしても選ばれていた為 お持ちの方も多いのではないでしょうか? カルティエ自体が中古市場でも貴金属の地金以上の付加価値が付き易い ジュエリーブランドという事もあり、今回お持ち頂いたラブリングについても もちろん地金相場以上の金額でお買取りさせて頂きました! このようにおたからや物集女店ではブランドジュエリーとして 付加価値が付けられる品物に対しては地金相場を超えた金額提示が可能です。 最近では金価格が高騰していることもあり ゴールド素材のジュエリーの買取価格も伴って上がっており 購入時期によっては、買ったときの金額を上回る買取金額となる事もあります! 皆様のご自宅にも、今はあまり付けなくなったブランドジュエリーはありませんか? ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #ジュエリー #ブランド #ブランドジュエリー

  • 再登録が必要なことも!?

    本部規定により、現物の画像が掲載できませんが💦 日本の武具の売買には、登録証が必要です。 登録証無しで持ち歩くと、法律違反で罰せられます。 ただ、その登録証ですが、ごく稀に、再登録が必要なケースがございます。 登録された情報と現物のお品物に、 長さの相違があったり、 反りの角度が違ったり、 そんな場合は、登録証の修正がおこなわれて、やっと売買できる状態になります。 古い登録証ですと、何かの間違いで長さが適当に計測されてたりするんですね💦 おたからや物集女店では、 買受後に登録証と現物の相違があった場合、 当店負担で再登録を行います。 買受後、お客様へ返品するような事はございません。 しかしながら、 登録証がないお品物に関しては、 お客様ご自身で管轄の警察へ申請を行う必要あります。 (登録証がないと、当店でも身動きとれませぬ💦) とまぁ、ちょっとややこしい日本の武具のお話ですが、 是非、そのような骨董品も、おたからや物集女店にご相談くださいませ。 お待ちしてます。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都   #西京区   #向日市   #物集女   #もずめと読む   #出張買取   #右京区   #一人で運べたらOK   #南区   #伏見区   #八幡市   #長岡京市   #伏見区   #中京区   #下京区   #宇治市   #南丹市   #骨董品 #武具

  • 金箔は買い取る!?!?!?

    まずは私の話を聞いてくださいwww 金箔は買取できるかと言いますと、、、 結論:買取できます!! ただし!ただし!! 金箔と書いてますが、金じゃないことあるんです!! 、、、ん、どゆこと? ズバリ、金箔と書いてますが、その素材は 真鍮 だったりします。 真鍮。つまり、銅です。 銅は、キロ単位で買い取る素材です。(1キロ当たり千数百円とか) キロ単位で金箔を集める、、、 1個人の所有量では、どうにもならんのが想像できますでしょうか? もちろん、金をふんだんに使用した金箔も存在しますが、そのような金箔は 「精錬」を行います。 要は、不純物を取り除き、金素材だけを抽出するんですね。 そして、それをするには、まぁまぁの量が必要です。 どれくらい必要か? 例えば、金箔1平方cmあたりの重さは、 約0.0002g 1グラムの金を集めるのに必要な金箔は 約5000枚。 金箔5000枚です。持ってます?🤣 とゆうわけで簡単に申し上げると、 「金箔は買取できるだけど、ハードル高いよ」 で、ございます。 包み紙に入ったままの未使用金箔など、製品買取できるケースもあるため、 蔵に眠ったままの金箔がございましたら、是非、おたからや物集女店にご相談くださいませ。 お待ちしてます。 〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階 おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #京都   #西京区   #向日市   #物集女   #もずめと読む   #出張買取   #右京区   #一人で運べたらOK   #南区   #伏見区   #八幡市   #長岡京市   #伏見区   #中京区   #下京区   #宇治市   #南丹市   #金箔

  • 3/25 レトロな電卓をお買取り!おたからや物集女店です!

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 本日はちょっと変わったお品物をご紹介いたします! 皆様こちらは何だと思いますか? 実はコレ電卓なんです。 写真ではサイズ感が掴みにくいですがまぁまぁでかいです。 よくブロック塀に使われるあの塊を二個つなげたような大きさと重さで 今の電卓を見慣れた人間には考えられない様な重さです。 ネットでもあまり情報が無いのですが発売が1966年 東芝では2代目の電卓だそうで驚くのはその価格 なんと当時の定価は39万円・・・! 当時の大卒初任給が24,900円という事を考えると 1年分の給料をそのまま使っても買えないって・・・やばすぎます。 でも私がそれ以上にこの電卓に惹かれたのは文字を表示する部分 今ではほぼほぼ見る事が無くなったニキシー管が使われている点です。 この電卓の発売時期では電卓にニキシー管という 手法はオーソドックスな手法だったようですが、ビジュアルが最高にいいですね!! はい、ここまで買取に関して一切触れていない 話の大脱線を起こしておりますのでぼちぼち買取について触れていこうと思います。 今回お持ち頂いた電卓ですが もちろん単品で金額をお付けして買取させて頂きました! 今回の電卓にも当てはまりますが金額の付く電卓の特徴としては ・1960年代から70年代にかけての電卓である事 ・ニキシー管が用いられている事 おおよそこの2点がポイントだと思われます。 この要素に当てはまり、動作して状態がいいお品物であれば 数万円 の金額が付く事も全然あり得ます。 こういった古い製品についてあまり取り扱ったことが無い買取店では こういった品物の買取に慣れていない可能性も十分考えられます。 レトロな品物の取り扱い経験が豊富な おたからや物集女店にぜひ一度ご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #レトロ雑貨 #電卓 #レトロ家電

  • 3/24 ヴィンテージロレックス。買い取りました。

    この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます! 本日は時計の買取についてです! 今回掲載させて頂いた品物は昨日お買取りさせて頂きました ロレックス、オイスターパーペチュアルです! オイスターパーペチュアルはオイスターパーペチュアルでも このオイスターパーペチュアルはかなり古く 型番は1007。型番が4桁はいわゆるヴィンテージモデルと呼ばれることも多く この時計はシリアルから推測するに1967年製造の品物 なんと58年前の時計という事になります・・・! 外装を見ても風防こそ素材がプラスチックの為、スレは目立ちますが そこまで大きな傷も無くきれいな状態で保管されていました。 ちょっと気になったので1967年頃のこの時計の定価を調べてみました。 1007 SS オイスターパーペチュアル SS3列 125,000円 当時の定価安すぎ問題ですね笑 いや、それとも今の定価高すぎ問題ですか? まぁ当時の大学初任給が33,000円。1ドル=360円時代ですから安すぎという事は無いですね。 そんな今回のオイスターパーペチュアルですがなんと買取金額 267,000円 でお買取りさせて頂きました! 定価のほぼ倍でお買取りってもう何が何だか・・・笑 しかしながらこの金額はヴィンテージロレックスの中でも まだ控え気味で、サブマリーナやGMTマスターの4桁モデルであれば 状態次第で三桁万円の金額も珍しくありません・・・ 皆様の中で、時計の売却にお困りの方はいらっしゃいませんか? ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ! <<下の画像をタップすると友達登録できます!!>> ※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪ お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★   〒617-0001 京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F おたからや物集女店(おたからやもずめてん) Mail: mozume@otakaraya.jp Tel:075-924-2226 #おたからや物集女店   #京都市   #南区   #西京区   #向日市   #物集女   #ロレックス #ブランド時計 #時計

bottom of page