top of page

11/11 勲章の買取もお任せください!おたからや物集女店です!

  • 執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフ
    おたからや物集女店の常駐スタッフ
  • 2020年11月11日
  • 読了時間: 3分

この度はおたからや物集店のブログを見ていただきありがとうございます。


今日は11月11日

きりのいい日は記念日が多いですが11/11という日付は特に多いです!

なんと46個!

さすがにこんな多いと記念日感が無い気もしますね笑

その中でも私がイメージするものはポッキーの日です。

毎年毎年ポッキーポッキーとSNSやテレビで取り上げられて

企業のマーケティング戦略にのせられちゃって。

と思いつつも何気なくコンビニに立ち寄ったらつい手に取ってしまう。


恐ろしいものです。


今回は勲章をお買取りさせていただきました。




こんなもの家には無いわよ!

そんなもの普通の家にあるわけないじゃない!


と思われる方もいらっしゃると思いますが

案外持ち込みが少なくないお品物です。


そもそも勲章ってどんな人がもらえるの?


今年も最近勲章の授与が行われたのですが

総務省がリストを公開しておりました。(公開してるんですね)

昔の軍人さんとか世界的に活躍したスポーツ選手やアーティストとかしかもらえないと思われている方も多いと思いますが実は市議会銀の方や郵便、通信関係などの国のインフラに携わって功績を残された方などもこういった勲章をお持ちの方っていらっしゃるんです。


今回お持ちいただいた勲章は勲六等瑞宝章

名称から考察するに旧制度のお品物(昔の勲章と今の勲章は名称が変わっております)

現在の単光章と示される勲章です。


旧制度では七等、八等がありましたが現在では廃止され6つある勲章の中の6つ目に該当します。


買取の基準としては等級が高ければ買取金額も上がりやすい傾向にあります。

その他の点については箱の有無、状態

さらに欠品していることが多いのが写真左のボタンのようなもの

こちらは略章というもので日用に勲章を付けて自己の受賞歴を誇示したいというという要望が強かったため、破損の可能性が少なく、実用性の高い略章が併せてつけられたものです。


こちらの略章の有無でも金額が変動するケースもあります。


皆様のご自宅、ご実家にも勲章はあるかもしれません。

ぜひ見つかって整理される際はおたからや物集女店までお越しくださいませ。


◇◆◇◆おたからや物集女店では外出することが難しいお客様や重たくて店舗に持って行きづらいお品物をお持ちのお客様向けに出張買取も実施しております、是非お気軽におたからや物集女店までお問い合わせくださいませ!◇◆◇◆








※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆

「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK!他のお客様に

「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★


〒617-0001

京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Mail: mozume@otakaraya.jp

Tel:075-924-2226


bottom of page