この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。
本日はパールの買取についてです。

ジュエリーの中でも特に値付けが難しいのがパールです。
難しい原因はいくつかあります。
・『テリ』とかいう曖昧な要素
真珠に限らずこの『テリ』という単語は用いられますが。
パールでは特に重要視されます。
この『テリ』とはその宝石の輝きや光沢の度合いでよく使われます。
『テリがいい』だったり『テリが良くない、悪い』というように使います。
ただ、このテリという要素は特に数値化されているものでなく
見た目で判断する為、査定士の見た直感で判断されます。
その為、テリの良し悪しはパールを多く見ないと判別が出来ない為、難しいです。
・有機宝石ならではの劣化
パールはご存知の通り貝が作り出す自然の産物ですが
このように生物由来の宝石の事を有機宝石といいます。
パールももちろんその有機宝石ですが
その為に酸化や紫外線には弱く、経年劣化で真珠の層が破壊され
前述のテリを失う事も多く、ダメージを受けているかの判別も難しいです。
・ブランドバリューによる金額の変化
全く同じ条件のパールでも、有名ブランドの名前が入っていると
金額に大きな開きが出る事もパールの特徴とも言えます。
特にタサキやミキモトなどのブランドは査定に与える影響も強く
上記のブランドであれば本来ノーブランドでは値段が付かない小さいなパールにも
金額が付くこともあり、ブランドの付加価値も併せて算出しなければならず
査定を難しくしている要因の1つだと思います。
上記の要因からパールの査定はある程度
パールを見ている経験がある査定士であった方が安心です。
おたからや物集女店ではパールの取り扱い実績多数
経験豊富なスタッフが査定をさせて頂きます。
パールの買取でお困りの際はぜひ一度おたからや物集女店にご相談ください!
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226