6/6 ダイヤについている鑑定書は必要...?
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2021年6月6日
- 読了時間: 3分
この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。
今回はダイヤモンドをお持ちいただいたお客様からよく伺う事の多いご質問


『このダイヤ鑑定書が無いんだけれども大丈夫...?』
結論から申し上げますとそれは”大丈夫”です!
『でも鑑定書があったほうが高く売れるの?』
こちらに関してはケースバイケースです。
鑑定書はそのダイヤモンドの品質を証明するものでそのダイヤの綺麗さや色、ダイヤのカットの精度、ダイヤの重さなどが事細かに記載されている書類です。
鑑定書が無くとも当店ではスタッフが鑑定するため鑑定書が無くても買取は可能です。
また鑑定書の有無で買取金額が変わる可能性についてですが、これについては前述の通りケースバイケースです。
鑑定書があっても無くても問題が無い場合もありますし
鑑定書があったから若干金額も上がるケースもございます。
あっても無くてもいいって何故?
それは鑑定書を発行している機関があまりメジャーな鑑定機関では無かったり、現在の厳しい鑑定基準になる前の鑑定書であったり、数十年前に発行された日本独自の鑑定基準であった場合は現在の鑑定基準ではダイヤのランクが変わる可能性があるためそこまで鑑定書の有無は重要視しておりません。
金額が上がる要因としてはダイヤの鑑定書の有効期限である2年以内の鑑定書であれば再び市場に流通する際に鑑定書を取り直す費用が浮くこともあるため若干金額が上がる可能性はございます。
だから無かったからと言って売れない、安くなると悲観されることはございません。
もし鑑定書をお持ちであればお持ちいただければダイヤについての不明点の説明も分かりやすくなるかと思いますのでお持ちの方はご一緒に拝見させて頂ければ幸いです。
高い金額で買ったダイヤ、大切な思い出のこもったダイヤ、売却されるのも慎重になるかと思います。
まずはご相談だけでも結構です。
是非おたからや物集女店に一度ご相談下さいませ!
おたからや物集女店では定期的に業者専用の市場に出向き日々ダイヤやそのほかのジュエリーの勉強を行っております。
◇◆◇◆おたからや物集女店では外出することが難しいお客様や重たくて店舗に持って行きづらいお品物をお持ちのお客様向けに出張買取も実施しております、是非お気軽におたからや物集女店までお問い合わせくださいませ!◇◆◇◆

