9/29 京都市西京区のお客様より文政豆板銀を買取させて頂きました。
- おたからや物集女店の店長
- 2020年9月29日
- 読了時間: 2分
おたからや物集女店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
昨日の買取品がこちら。

文政豆板銀♪
お持ち頂きありがとうございます😊
半年くらい前に丁銀を紹介しましたが(このコ👇)

ざっくり言いますが、これら、当時の「お金」です。目方(重さ)を計って金額を出します。
江戸時代初期(1615年くらいまで)は画像下の丁銀しかなく、端数は切ったり削ったりして使用していたのですが、1615年~ぐらいから、画像上の豆板銀が端数の役割を担って使用されたんです。はぶき倒して申し上げると、
「上が小銭、下がお札」
ですね😉
400年前のお金を目の前にしてると、当時の人々はどんな暮らしだったんだろう、、、
とか考えてしまうのは、私だけでしょうか?(笑)
さて皆様、
ご自宅を片付けていて、古銭が出てきていませんか?
よく分からない、かすれて文字が判読できなり、ボロボロで錆びがすごい
などなど、古銭にはつきものです。むしろ、そんな状態でないと逆に怪しいですw
誰も興味がないならば、是非、おたからや物集女店にお持ちくださいませ。
おそらくですが、古銭こそフリマアプリで売りにくい商材の1つでしょう。適正金額が分からないし、参考品である可能性も十分ございます。梱包も気を使いますしねw
是非、おたからや物集女店にご相談くださいませ。
★レビューにご協力ください★
下の「URL」又は「QRコード」から♪
スタッフの励み(又は要改善)となりますので、ご協力をお願い致します。


〒617-0001
京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
MAIL: mozume@otakaraya.jp