この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。
本日はマベパールの買取についてです!
表を見ると他のパールと形に変わりないですが
マベパールの最大の特徴と言えば
この半円の形です。
これは別に球形のパールをわざわざ削って作っているわけではなく
マベ貝と呼ばれる貝のパールのそのままの姿なんです。
買取で見る基準としては通常のパールと同じで
・直径の大きさ
これはやはり大きいパールであればあるほど値段も上がります
基本的にパールのサイズが10mm以上であれば
単体で値段が付く可能性が上がります。
・形
真円に近ければ近い程金額が付き易い傾向にあります。
円形以外にもハートやシェイプなどの形も金額が付くこともあります。
・テリ
あまり聞き慣れない言葉ですが宝石を見る際にはよく登場するワードです。
『テリ』とは宝石の輝きの事です。
パールは表面の真珠層が光に干渉しパール独特の虹の様な光沢を生み出します。
その光沢の強弱により金額も変動します。
・状態
パールは他の宝石とは違い貝という生き物から生み出されるいわば『有機物』です。
永遠の輝きを謳う『ダイヤモンド』は鉱物でありそれは『無機物』です。
その取扱いは非常にデリケートで
汗に弱く、スレ傷に弱く、日光に弱く、湿気に弱いのです。
そしてパールは時がたつにつれその輝きを少しずつ失っていきます。
寿命としては20年ほどとも言われております。
上記のポイントを我々は拝見させて頂いた上でお買取金額を決定しております。
皆様のご自宅にも使われていないパールアクセサリーはありませんか?
是非一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!
◇◆◇◆おたからや物集女店では外出することが難しいお客様や重たくて店舗に持って行きづらいお品物をお持ちのお客様向けに出張買取も実施しております、是非お気軽におたからや物集女店までお問い合わせくださいませ!◇◆◇◆
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>
※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226
Comments