京都府向日市のお客様より寛永通宝を買取させて頂きました。
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2019年9月18日
- 読了時間: 2分
おたからや物集女店のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
昨日の買取品がこちら。

寛永通宝。
以前も書いたかもしれませんが、寛永通宝は1953年まで使用可能でした。新貨幣条理が制定された1871年に「円、銭、厘」の通貨単位となりましたが、寛永通宝1文銭は1厘として実際に使用されていたのです。
当時、1厘が最小の通貨単位ですので、今でいう「1円玉」の扱いでしょうか。
ところで1953年って、今からたった66年前です。現代のおじい様おばあ様がお持ちでも、何ら不思議ではないですね。
ひょっとすると江戸時代の頃に鋳造された寛永通宝かもしれませんが、「希少性」という点では難しいお品の1つです。
ワラの紐でジャラーっと束になっている、箱でドーンと入っている、そんなボリュームがあれば買取額も高まります。
また、画像のお品は「子銭」ですが、型となる「母銭」の寛永通宝は高額買取となる場合あります。
「どんなんが母銭なの?」という方、疑問ですよね。
おたからや物集女店に過去のデータが残っていたので紹介しますと

こちら、母銭の1つです。
型が違うと若干仕様も異なるので単純な比較はできませんが、
上と下の画像、なーんか違うの、分かります?
、、、古銭て、奥が深いでしょ。
実家を整理していたら古銭が出てきた。
ご家族が収集されていて大量に眠っている。
庭を掘ったら出てきてビックリしている。
などなど、少量でも大量でも大歓迎。おたからや物集女店にお任せ下さい。
お待ちしてます。

★気軽にラインで画像査定

検索は
「otakarayamozumeten」または電話番号で「0759242226」
<御所海道の交差点、ソフトバンクさんの向かい>
<人目が気にならない1階>
<店舗裏に専用駐車場:⑥番スペース>
★落ち着いて売るなら、おたからや物集女店★
〒617-0001
京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226