top of page

10/13 日本銀行兌換銀券をお買取りさせて頂きました!

  • 執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフ
    おたからや物集女店の常駐スタッフ
  • 37false53 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
  • 読了時間: 3分

この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます!


本日は古紙幣の買取についてです!


ree

今回は日本銀行兌換銀券 壹圓紙幣 を掲載させて頂きました!


やたらと長い名称です。

兌換(だかん)という日常生活を送っていたらまぁ聞くことのないワードですが

意味としては『とりかえる事、引き換える事』という事です。


なにを・・・?なにと・・・?

答えとしては『この紙幣と日本銀行が用意した銀を取り換える』です。


なんで?って話ですよね。

でも当時の情勢を考えれば、分かる話です。


この紙幣が発行されたのが1885年

数十年前は江戸時代、金や銀、銅などの

それ自体に実際の価値を持つものが貨幣としての機能を果たしていました。

それを急に紙切れ1枚で銀10g分の買い物が出来るよ!と言われても

『新手の詐欺か?』となりますよね?


そこで日本銀行はその紙切れを銀行に持ってくれば

実際に銀10gと交換してあげるよ!と言って紙幣の価値を証明しました。


これが兌換紙幣です。

ちなみに今では法律が変わっているので

これを日本銀行に持って行っても交換はできませんが・・・


ここまでが兌換紙幣についての説明でした。

ここからは今回掲載させて頂いた1円紙幣についてです。

この1円紙幣は、実は今でも使える現行紙幣です。

さらにこの紙幣は、実際に使用されてきた期間が

50年以上と歴代の紙幣の中でも最長とされています。


その為、ここまで引っ張っておいてなんですが買取する際には

よほどの美品でなければ単品ではそこまで金額は付きません。

もし様々な古紙幣と古銭があれば、併せてお持ち頂く事をお勧めします。


1つだけ例外があり、この1円紙幣は記番号と呼ばれる赤文字の数字の部分が

今回の様なアラビア数字でなく漢数字であれば

金額が付く可能性がぐっと上がります。


皆様のご自宅にも、このような日本銀行兌換券はありませんか?

ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ。


<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>


ree

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★  


〒617-0001

京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Tel:075-924-2226


 
 
bottom of page