top of page

2/17 本物じゃない本物の小判

執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフおたからや物集女店の常駐スタッフ

この度はおたからや物集女店のブログを見ていただきありがとうございます。


本日は本物じゃない本物の小判のお買取りについてです!


なんだそれ矛盾しているじゃないか!と思われますよね(笑)



確かに矛盾していますよね(笑)

ただ江戸時代ぐらい昔に作られ実際に使われていた小判ではないけれど

現代に本物の金で作られた金工芸品と考えたら本物と言えます(笑)


屁理屈じみていますが何をもってして本物か?

と考える機会が職業柄多い私です。


品物の話に戻りますが

今回のケースは実際に使われていた骨董としての小判ではなく

金工芸品としての純金小判です。

余談ですが昔の小判は当時の精錬技術や国内の金枯渇などで

実は中に入っている金の割合は5割から8割しか入っていないんですよね(笑)


そんな純金小判ですがお持ち頂いたお客様はお母様とこの小判が本物なのか

どうか分からないまま30年近くもやもやされていたとの事


金であることをお伝えし金額をお伝えした所

驚きともやもやが晴れたような表情をされ、『良かった』と喜んでいただけました。

今回の様にこれは金なんだろうか?どうなんだろうかともやもやされている方は

いらっしゃいませんか?

金であれば地金の金額でお買取りが可能です。

もしそうでない場合についても商品の価値を見出せるようであれば

お買取りすることも可能です。

是非一度おたからや物集女店にご相談くださいませ。


◇◆◇◆おたからや物集女店では外出することが難しいお客様や重たくて店舗に持って行きづらいお品物をお持ちのお客様向けに出張買取も実施しております、是非お気軽におたからや物集女店までお問い合わせくださいませ!◇◆◇◆


<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>




※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★


〒617-0001

京都府向日市物集町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Mail: mozume@otakaraya.jp

Tel:075-924-2226


댓글


bottom of page