top of page
  • 執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフ
    おたからや物集女店の常駐スタッフ
  • 5月18日

この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます!


本日はブランド品の買取についてです!



昨日新規のお客様からお買取りさせて頂きましたヴィトンのビバリーです。

シリアルから推測するに製造されたのは1990年代前半。

30年以上前の品物という事になります。


商品の状態を見ると、バッグの外側に縁取りされているヌメ革が

日焼けで全体的に茶色く変色し、水分が付着した部分は黒ずんでおり

劣化が進んだ部分はひび割れや破れが見られます。


フラップを固定する革の部分は折り曲げを繰り返す為ひび割れが発生しており

持ち手の部分は汗で黒ずんでいます。

さらに、本来ベルトが付属し、2Wayで使える仕様ですが

今回お持ち頂いた品物はベルトが欠品しております。


状態としては使えなくはないが、積極的に使おうとも思えないコンディション


お客様は売れるか半信半疑の状態でお持ち頂きました。


正直なところ、同じ状態のノーブランドのバッグや

ファッションブランドのバッグであれば、ダメージが強く

買取金額としてはお気持ち程度になる事もあります。


しかし、今回お持ち頂いたブランドはヴィトン。


この状態でも15,000円の金額を付けてお買取りすることが出来ました!

この金額にお客様もご満足いただけたようで即決にてお買取りさせて頂きました。


今回のケースのようにヴィトンやシャネル、エルメスなどの製品は

状態が悪くても十分金額が付くケースが珍しくありません。

こんなに汚れているから、ここ壊れているし・・・と諦めず

ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!



<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>



※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★  


〒617-0001

京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Tel:075-924-2226


 
  • 執筆者の写真: おたからや物集女店の常駐スタッフ
    おたからや物集女店の常駐スタッフ
  • 5月17日

この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。


本日は株主優待券の買取についてです!



今回掲載させて頂いた品物はANAの株主優待券です。

株主優待券の中では比較的ポピュラーな部類の品物ですが

ここ数年、ANAなどの航空系株主優待券の買取価格の下落が続いております。


今回お買取りさせて頂いたこちらの優待券、買取価格は1枚当たり250円

え?!と思う方もいらっしゃると思います。

それも当然でこれ10年前の買取価格は同じ条件であれば

2500円から3000円ほどの金額になるのが普通です。


それが今では十分の一以下の金額となってしまっています。

どうしてこのような現象が起こっているのでしょうか?


理由としては2点あります。



①他割引を活用した方が安い


今回のANAの株主優待券をお持ち頂いたのでANAに例えるとこんな感じです



フレックスがANAにおける通常運賃だと考えて頂いて

株主優待割引がフレックスの約半額の17,020円に対して

早期割引のスーパーバリューであれば10470円の運賃で済んでしまいます。

そうなれば運賃面で株主優待券を使ううまみは無くなってしまいます。


でもこう思う方もいらっしゃいますね?

でも会社員なんかは急な会議や出張で飛行機に乗る事もあるんだから

早期割引が使えない=株主優待に頼らざるを得ないんじゃないか。と


その通りです。

その需要は間違いなくありました。

しかしその需要も今は5年前と比べて少なくなってしまいました。

それが理由の2つ目です。



②リモートワークの普及


5年前というのは、コロナが流行し始めた頃

非常事態宣言が発令され不要不急の外出を控えなければなかった頃に

普及したのがリモートワークという働き方

その働き方が5年後の今ではニューノーマルとして定着

企業はその会議や出張が本当に実際に行くべきなのか

リモートでの対応で十分なのかを吟味するようになった為

自然と突発的な会議や出張が減り

それが結果的に、航空系株主優待券の需要を落とす結果となってしまいました。



上記の理由から今、航空系株主優待券の買取価格が下落しており

売却を希望されている方はショックな状態となっております。


しかし、ポジティブな見方をすれば

このかなり厳しい現状でも買取自体は行えるという点です。

コロナ渦では買取が出来ない状態になった事もありました。

そう考えれば買取が出来ること自体、ラッキーなのではないでしょうか?

もし航空系株主優待券の売却で迷っている方がいらっしゃるのであれば

ぜひ一度おたからや物集女店にご相談くださいませ!


<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>



※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪

お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★  


〒617-0001

京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Tel:075-924-2226


 
  • おたからや物集女店の店長😀
  • 5月17日

おそらく、日本の昔の50円硬貨と思われますが、

錆びと変色がこれほど大きいと、硬貨として認識できかねます。

12時方向の「50」は分かりますが、年号は全く判別つかないですね。



このような硬貨は両替できず、返却or処分となります。



「どこまでが両替できる状態なの~?」

っとハッキリしたくなりますが、


これはごめんなさい。

人間の目視で確認できるか否かとなりまして、

「この状態までなら両替できるけど、これより劣化してたらダメ」

という線引きは、大変難しゅうございます😭



まず何より人間の目で

「日本の硬貨」

と分かる状態であるのが1つと、

「とりあえずハッキリしたい!」

という方は、

口座をお持ちの金融機関窓口へ入金依頼をしてみて下さい。


窓口で「これは無理ですぅ」と言われたら、まぁ無理でしょw



「いや、でも、まだ諦めきれない!!」

という方は、

日本銀行へ鑑定依頼をしてみましょう。


お金っていわば、日本銀行が発行している交換券。

だったら日本銀行に直接聞くのが筋ですよね♪

それで発行元が

「これはダメですわ」

言うてるなら、さすがに諦めてくださいませw


と、いうわけで、ややこしい劣化コインですが

何でもかんでも日本銀行に鑑定依頼するわけにもいかないのが現実と思われます。


普段の買い物で使いにくい、

旧硬貨、

昔の紙幣、

出てきたら、

まずは、おたからや物集女店にご相談くださいませ。


まだまだ、両替手数料は無料で頑張ってますよ😁


お待ちしてます。




〒617-0001

京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階

おたからや物集女店(おたからやもずめてん)

Tel:075-924-2226

bottom of page