- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年11月26日
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。
本日は茶道具の買取についてです!

今回は棗(なつめ)をお買取りさせていた!
この棗は石川の蒔絵師、野村大仙さんの作品で
瓢箪の中に細やかな装飾が施されており、優雅な美しさを感じます。
そんな棗ですが、蓋の裏にこんな模様がありました・・・

明らかに商品の装飾ではない為、お客様も不思議そうにされていましたが
これは『花押』というもので作った本人が書き込んだり
著名な茶人が認めた品物に書き込んだりする際のサインのようなものです。
今回のケースではこの花押は裏千家の15代千玄室『鵬雲斎』のものという事で
買取でも花押が付いているという事を考慮した上でお買取りさせて頂きました!
皆様のご自宅にも使われていない茶道具はありませんか?
ぜひ一度おたからや物集女店にご相談ください。
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226
- おたからや物集女店の店長
- 2024年11月25日

先日(11/23)の買取金額は、
13万2千円!
なんと半年前に、
お客様はこちらのネックレスを約15万円で購入され
先日、当店で買取に出して頂きました。
買取金額は13万2千円😀
確かに、
半年前の相場
現在の相場
比べると
現在の方がワンクッション高いのは事実。
それにしても、金相場の右肩上がり具合はすごいの一言。
購入時には良いと思ったけれど、
もう少し太いのが欲しいな。
ブレスレットのほうが良かったな。
などなど、身に着けてから考えが変わっていませんか?
売って違う商品の軍資金に!
それが比較的しやすいのが18金製品です
是非、お気軽におたからや物集女店にご相談くださいませ。
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1階
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226
- おたからや物集女店の常駐スタッフ
- 2024年11月24日
この度はおたからや物集女店のブログを見て頂きありがとうございます。
本日はダイヤの買取についてです!

ダイヤと言えば、何色にも染まらない無色透明なダイヤを想像しがち
いや、無色透明なダイヤしか知らない方も多いかもしれませんが
実はダイヤには様々な色があるのをご存知ですか?
ダイヤは本来、全体の70%には色が付いており
残りの3割は比較的無色透明に近いとされています。
その3割を好んで宝飾に使う為
ダイヤ=無色透明という印象が付いた。と言われています。
そんな無色透明が良しとされるダイヤでも色が付いたダイヤが
宝飾品として流通するケースがあります。
それがタイトルに記載している『ファンシーカラー』です。
ファンシーカラーとは無色透明以外の色味が付いたダイヤの総称で
宝飾品として販売される際に付加価値を付けて販売されることが多い品物です。
ファンシーカラーについては評価基準がシビアで、色味次第で
プラス査定にもマイナス査定にもなり得る査定が難しいダイヤでもあります。
おたからや物集女店ではファンシーカラーのダイヤの取り扱いも多く
積極的にお買取りさせて頂いております。
皆様のご自宅にも使われていないファンシーカラーのダイヤがございましたら
ぜひ一度おたからや物集女店にご相談ください。
<<下の画像をタップすると友達登録できます!!>>

※おたからや物集女店では、お品物の「思い出話」や「うんちく」を募集しております☆「購入当時●●円だった」「買う時に行列30分まった」「小学生の時にこれが流行ってた」などなど、お客様の実体験でOK♪他のお客様に「〇〇も買取できるんだ」と、お気づき頂ける内容作りに是非お力添えを♪
お客様のご存知な情報を当店スタッフまで是非お伝え下さい★
〒617-0001
京都府向日市物集女町クヅ子5番地 ハイツグレースメイト1F
おたからや物集女店(おたからやもずめてん)
Mail: mozume@otakaraya.jp
Tel:075-924-2226